小林牛乳店配達日記

町の小さな牛乳店

Weblog

こどもの日菖蒲無料

日並水路に育ってる菖蒲皆様に無料で提供します子供たちの頭に巻いたり、お風呂に入れたり、生け花に使用したり、昔からの文化味わって下さい。

オタマジャクシがカエルさんに変身

水の中をよく見るとカエルに尻尾が付いたオタマジャクシ?自然に育つカスミサンショウウオ幼生。

つわの花

やっと気温が下がり、つわの花も満開この時期は干し柿作り焼酎に漬、殺菌、紐の結び方にも注意、紐を引くと柿が直ぐに外れる。来年用にマリンゴールドの種を取り乾燥して保管。本当に芽が出るのか?不安。まだカスミサンショウウオ、ニホンアカガエルは山か…

秋は必ず来る

一雨ごとに気温も下がりやっと秋が来た、黄色彼岸花とマリンゴールド、花も今季最後、頑張って咲いてます。人がこれだけ歩くのに誰一人として踏まない、凄い。あ~いた、間違って踏んで花にごめん、ごめんと謝った人が、誰とは言いません❔

自然愛好家の自然破壊?

悲しい事に全国で起きてる事が日並郷旧道水路でも起きています。改良メダカ鱗が青色に輝きますこちらも同じ、改良メダカ観賞用。野生種のメダカと交配を繰り返すことで、生来のメダカが絶滅してしまう恐れがあります。日並郷旧道水路のメダカ、実は絶滅危惧…

八月の花菖蒲

朝 少し気温が下がった様な気が⁈まだまだ暑さが続きます、一輪の花菖蒲、愛でて涼んで下さい。

日並水路すぐやる課

雨が降らなかったせいで、一番高い水溜りがひやがって、オタマジャクシやメダカ達を緊急避難。しかし二日後、大雨。オステオの花壇ががけ崩れ。しかし、すぐやる課が!直ちに修理、やればできる!季節は進んでイトトンボ涼しそうな水草の花、明日から本格的…

道路端の隙間

水路横、道路はアスファルト舗装と路肩の間に数センチ隙間がある。この隙間に雑草が生え見苦しい、それならば、スキマ? マリーゴールド根付いてしまった。人に踏まれ車に敷かれても元気に育つ、あなたは花の鏡だ?スイレンの花、花菖蒲、アジサイそしてマリ…

5月5日こどもの日

5月5日はお風呂に菖蒲を入れて入る。菖蒲差し上げます、お風呂に、生け花、使い方ご自由に。

今年もよろしくお願いします。

今年もよろしくお願いします。最近、○○ほたるの里が沢山存在しますが、ニホンアカガエル、カスミサンショウウオの里う~ん聞いたことが無い。時津ニホンアカガエル、カスミサンショウウオの里、と名前を変更?今年はニホンアカガエルの姿を確認出来ず。鳴き…

ビオトープの令和大改造

山からの土流入により水路が悲惨な業態にこの状態を 手入れしやすく、水路が見やすい様に令和改造を、年寄り二人で10日間頑張りました。菖蒲池も道側に水路を移し幅を広げ観察し易い様に、左側土嚢袋は崖崩れ箇所を水路に流入した土砂で土嚢袋を作り法面対策…

長崎新聞に載せていただきました

長崎新聞に紹介されました。

1時間半のバス停

家の前にバス停が? 9時半から11時頃まで国道が交通規制、で自宅前にバス停が出来た。 何事もなく、聖火リレーが終わりますように、マスク着用して聖火リレーを応援に行こう。

創業40年

創業と結婚40周年記念Tシャツを子供達が制作、家族全員で試着して記念撮影。こちらは孫達。仕事を始めて40年 色んな事が有りましたが、続けられたのはお客様のお陰ですありがとうございます、今後ともよろしくお願いいたします。

長崎らしい

可愛い赤ちゃんの名が カステラに焼いてる。長崎らしい。長崎も梅雨に入り菖蒲も今がさかり。 二十四時間 拝観料無料、車に注意して楽しんでください。

こんな花も良いかも

今日はず~と雨、久しぶりにPCと2時間向き合ってこんなのを作って見ました。 油絵風写真額縁付、世の中には面白いソフトが沢山あるんですね~。

10工区(2008)

今年も9月2日、友達の命日に墓参り、もう8年経ったのか日並バイパスが開通し家も立ち始め此処からの眺めも急速に変わっていく、2007年、2006年、変化が良く分かる。暑さ寒さも彼岸まで、朝寝その5分で失敗し!ご注意、ご注意、ブログを見て頂き有難う御…

スキッピーの可愛いレポーター

NBCラジオ、スキッピーの可愛いレポーター、のぞみちゃん、なつきちゃんが8工区ビオトープについてインタビュー。一輪のショブと美しさで勝負?生放送で緊張しましたがお二人の優しさでどうにか終わりました。お疲れ様でした。

長崎女子陸上部OG

3月15日に林田先生を囲んで長崎女子陸上部OG及び父兄会が行われました。皆いい顔している、美女達と野獣かな?なんで植田のかあちゃんが写ってんだ・・・・この子は娘さんです。11月1日に再度OGが林田先生を囲む会を計画中長崎女子陸上部ホームページ

2008長崎ランタン

久しぶりに長崎ランタン祭りに…湊公園は人が多くて会場へ入れません、それなら春雨通りの宝雲亭でギョウザを、やっぱりニラトジも美味い。赤寺の門に立つ、何だろう、解らんけど綺麗。めがね橋とランタンお帰りのお土産は肉まん、角煮饅頭などお奨めです。寒…

2007年10工区

9月2日友達の命日、毎年同じ場所(木場先の墓)で写真を取るが移り変わりがよくわかる昨年の写真

月食

今日は月食、にわか天体観測、自然の不思議に感動!!

初めてのMR

昨日 大きなバケツを片手で持ち上げるとバッキ。肩が非常に痛い、腕が前に上がらない、仕事が終わってから病院へ。先生曰く骨には異常ないが筋が切れてる恐れ有り、MRを取りましょう。40分間動かずに、目を閉じて居ると うとうと眠ったが頭の中では昔懐…

すいれん1

の中に咲く、薄いピンクのすいれんの花。昨日、夕方 仲の良いご夫婦が長靴を履いて畑に水を撒いておられた、おかげで今日一日中雨、澄雄様 昨日の散水お疲れさまでした。明日、町内一斉掃除 雨が降らんとよかとに。

アオガエル

どこから来たのか、アオガエルが水蓮の葉っぱに為りきってる?

トンボの羽化2

黄ショウブの花も終わりヤゴさん達の羽化が始まった。毎年この壁に沢山の抜け殻が付いている、色んな種類のトンボを見ることができる。

黄ショウブは雨上がりが…

黄ショウブは何故か雨上がりが一番日本人だな~

黄ショウブ

自宅前に黄ショウブが咲き始めました。花芽が200個以上、今日は24個咲いています、道端でホットする場所です。ホタルが飛び始める頃ですが今年はまだ見かけません、朝晩の気温が低い成果?

シジュウカラ1

ちちちっと鳴く、近くに巣が在るのかな?よく見るとカーブミラーの柱に、親鳥が近ずくと中から子供声盛んにエサを運んでいる巣の横を中学生が下校している。無事に巣立つといいな。三脚を立て写真を撮って居ると、ねずみ取りと勘違いして急にスピードを落と…

今年は沢山花を付けました、さあ何の花?答え 何個実が成るか。昨年不作のこの花は?答え これとは少し違いますが、のど飴に使います。